耳鼻咽喉科に月一の通院
昨日は耳鼻科に通院日でした。これは睡眠時無呼吸症候群の対応として睡眠時に装着している陽圧式呼吸補助器(C-pap)の保険適用の要件としている月一回の受診なのです。
診察では、
・ C-papを装着していてその後何か変わったことはありませんか。(ナシと答えました)
・ 無呼吸・低呼吸指数(AHI)は0.3回/時(先月は0.1)
・ 器械もうまく使っていて、非常によい状況なので今のまま使い続けて下さい
毎度お決まりの文句でしたが、先月の無呼吸・低呼吸指数(AHI)は0.1回/時が今月は0.3回/時でした。どうして数値が変わるのか、実感がありません。何しろ寝ていて意識の無い状態の時のことですから。
しかし、軽症の <5 をはるかに下回った数値ですので体勢に影響はなく、ディジタル機器ゆえに少しの変化が表れるようですが、絶対値では前回の3倍ですから、どうしてそうなのか知りたい気持ちもあります。
昨日のアランの食事は、
・ 12時分頃、消化サポ缶詰と腎サポドライ、各々少々を与え、サプリ2種を与えました。
量的には取るに足らない程で、従って計量しませんでした。
・ 17時30分頃に腎サポト缶詰少々とサプリ1種を与えました。
・ この日は量的には全く不足しています。
・ 獣医に依れば、オカカの出し殻は塩分があって不適だということでした。
・ 明日は鶏の胸肉を買ってきて茹でてやろうと思っています。
この日は、ウンチは柔らかめを3切れしていました。給餌量が少ない所為ではないかと思っています。
昨日は前線が太平洋岸に列島にそっていました。従って東京都心の気温も上がらず、22.1℃でした。
最高気温のトップテンは、
1. 鹿児島県古仁屋の32.4℃
2. 宮崎県加久藤の31.8℃
3.沖縄県石垣島の31.6℃
4.鹿児島県喜界島の31.4℃
5.鹿児島県指宿の31.1℃
以下5T~9Tは熊本、宮崎、沖縄、福岡と九州ばかりでした。